tayutaoの日記

ミニマムに生きて人生の余白で楽しい事をしたい!

実践ミニマルライフ5 早寝早起き

余計な物を手放してミニマルライフを送るために、

早寝早起きを始めました。

仕事が終わって家に帰ってくるのが18時過ぎ、

ご飯は基本作り置きをしていたので、

野菜炒め、ご飯、みそ汁は大体レンジでチンして、

魚だったり、餃子だったり、鶏肉だったりを焼くだけ。

ご飯を食べている間にお風呂を沸かしておいて、

食事が済んでひと休みをしたら、

お風呂に入って20時手前です。

この頃は仕事で疲れてしまっていたので、

YouTubeを軽く見てから21時位に寝るようにしました。

大輔さんは寝る前にスマホを見ないようにすると、

眠りの質が良くなると言われてました。

でもやっぱり気になって少し見てしまいました。

21時くらいに寝ると朝5時頃に目が覚めます。

顔を洗って、歯磨いて、トイレを済まして、

10分位目を閉じて気持ちを落ち着かせて5時半くらい。

その後何をしたかというとギターの練習を始めました。

5月位から9月までの間に川原に行って、

9月のライブの為に二日に一日くらいの割合です。

うちは安いアパートなのでギターは弾くことが出来ませんでした。

仕事が終わっても練習する時間もなかったので良かったです。

川原で練習していると近くを散歩していたお母さんが手を振ってくれたり、

少し仲良くなって9月のライブに見に来てくれて、

とても嬉しかったです。

 

次にいい変化があったのは仕事についてです。

23時位に寝ていたころは少し寝不足気味に朝を迎えて、

急いで支度をしてご飯を食べて、

バタバタしながら職場につき仕事を始める感じでしたが、

朝型になって自分のやりたいことをやってスッキリして、

ゆっくりご飯を食べて余裕をもって職場に行くことが出来ました。

自律神経も落ち着いて慌てることも減り、

職場について今日やるコトを確認して、

冷静に行動できるのでミスも少なくなりました。

気持ちに少しゆとりが出来たので職場の仲間とも、

気分よく過ごすことが出来ました。

 

仕事をしているとどうしても自分の為の時間が無くなります。

でも夜の時間は明日の朝の為に早く寝て、

朝日を見ながら気持ちよく一日を迎えて、

やりたいことをやって、(僕の場合はギターで今は英会話の勉強をしてます)

ストレスを発散してから仕事をやる。

気分がいいので仕事に対するモチベーションも高い。

集中力が増して仕事もはかどる。

何より生活の為に仕事をすることから、

自分のやりたいことをやるための仕事になり、

今まで気づかなかった本当の自分のやりたい事をやれる喜びに、

出会うことが出来ました。

おかげで9月のライブは成功しました。

その時の様子をどうぞ。


www.youtube.com

ミニマルに過ごすって気持ちいいです。

 

この本を参考にしました。

ぜひご覧なってください。