tayutaoの日記

ミニマムに生きて人生の余白で楽しい事をしたい!

実践 ミニマルライフ3 水を軽くする

僕が生活するうえで参考にしている本の著者「四角大輔」さんは食事についても色々なことを教えてくれています。

体の影響にあまりよくない食品添加物や農薬や遺伝子組み換え作物のことなど、

普段生活していてもなかなか教えてくれない物だったり事だったり、

まぁ国は色々な事情があって説明できないこともあるんだと思います。

そういった「えっ」って思うことが沢山書いてあってびっくりしました。

普段自分が気にしないで食べていた物がどういう影響があるか、

興味がある方はこちらの本を是非手に取ってみてください。

 

僕はこの本によって生活の参考にさせていただいた方法と実践して約1年経った経過報告をしたいと思います。

まず最初に手を付けたのは水です。

僕たちが普段口にしている当たり前の水、

こちらも自分の気持ち次第で物凄く簡単にそして安全に向上させてくれます。

それは蛇口直結型浄水器です。

利点は

①手軽に

②安全で

③コストパフォーマンスが良く

④環境に対する負荷が少なく

⑤軽量でコンパクト

使い方はほんと簡単で蛇口につけてしめるだけです。

 

僕が買ったのはこのタイプです。

値段は5000円位で1年間使用することが出来ます。

1年経ったら5000円位でカートリッジを取り換えるだけ。

 

実感としては、最初は埼玉県の都心部に住んでいて、

山の近くに引っ越してきたときに水が匂いがしないなと思いました。

今まで何も意識することなく普通に蛇口で水を飲んで気にしてませんでしたが、

作業所で隣の町の水を飲んでやっぱり匂うなと。

それでも十分満足していましたが浄水器をつけて、

水がサラサラしているように感じました。

水が違和感なく喉を通っていく感じです。

今確認のため浄水器なしの水を飲みましたが、

やはり浄水器なしだと口の中や舌に膜みたいなものが引っかかる感じがします。

こうすることによってペットボトルの水を買いに行くこともなく、

サーバーや大きなボトルのタンク必要なく、

ごみが減り良質な水が自宅の蛇口から得ることが出来ました。

さらに良かったことは市販で売っているパックで作る麦茶やお茶で充分に満足出来ます。

マイボトルに持っていくだけで、

自動販売機やコンビニに行く必要が少なくなりました。

皆さんはマイボトルを洗うのが面倒くさいとおっしゃいますが、

僕は家事をすることに抵抗ないので、

コンビニに行く手間もなく家で済ますことが出来るし、

お金も節約できて自分の為の時間を作ることが出来ました。

ゴミを捨てる手間もないので楽ちんです。

体にもいいので最高です。

「体にもいい、気分もいい。人間とは感情の生き物なのだから、間違いなく人生の幸福度を高められるだろう。」by 四角大輔