tayutaoの日記

ミニマムに生きて人生の余白で楽しい事をしたい!

師匠のライブとフィッシュマンズ

寒さが一番厳しいこの時期にホットな話題を送りたいと思います。

音楽をあきらめていた時期に僕にギターをくれて、コードの押さえ方や音楽理論の基本を教えてくれた師匠。

ちなみに師匠はキーボード・フルート担当です。

その師匠と旦那さんのマスターが組んでいるバンド、[ひのこバンド]が中央線・国立駅のそばにあるお店「地球屋」でライブをすることに。

僕も音楽をしていたころに知り合いがDJなどをしていたお店で、以前から気になっていたので行くのが楽しみです。

師匠は今70歳、マスターは78歳でまだまだ現役でカッコいいんです。

とにかく、盛り上がりまくったライブの映像を、どうぞご覧ください。

www.youtube.com

僕の人生の目標はここだと教えてくれている師匠たちの生き様。

何にもすることなくぼんやり過ごしていた自分にプロとかプロじゃないとかそんなこと関係なくて、

自分たちが気持ちいい音楽をシンプルに演奏すればいいんだって、

背中で教えてくれた存在です。

ボーカルのマスターは去年の今頃は脳梗塞で倒れてそれが二度目の入院。

そこからの復活でたぶん俺は今キセキに出会っているんじゃないかなと思う。

声量も全然衰えてないしグルーヴ感が半端ない。

こういう大人に僕もなって「音楽で人を楽しませる」ようになります。

 

そして2月18日は有明ガーデンシアターにてフィッシュマンズのライブがありました。

僕にとってのフィッシュマンズって小さい頃にいとこのともちゃんがバンドをやっていて、

フィッシュマンズが好きだと言っていたのを覚えているのと、

クラムボンが「ナイトクルージング」をカバーしていて綺麗な歌だなぁと思っているくらいでした。

知っている歌とかも2,3曲ぐらいで原田郁子さんが出ているみたいだし行ってみよう、そんな軽い感じでした。

昔はフェスなどでライブするバンドの予習でネットで調べたりしていましたが、

最近は何も知らない状況で何が起こるのか分からない感じで、

その時その時を楽しむのが好きです。

それでライブはというと正直ぶっ飛んだ。

ゆったりしたテンポにレゲエのような裏打ちの音。

伸びやかな響きのあるエフェクトがたっぷり乗ったダブサウンド

誰もが口ずさんでしまう優しい歌詞。

そしてゲストボーカルの方たちが色を染める。

とても気持ちいい空間がホール全体を包んでいました。

ボーカルの方は今はもう亡くなってしまいましたが、

残りのメンバーの方たちが大事に曲を愛しているのが伝わります。

ライブで「天国で聞いてくれてると。。。」

伝説となったこのバンド是非皆様も味わってください。


www.youtube.com

 

今月は僕の人生を変えるきっかけをくれた師匠と原田郁子さんのライブが見れました。

今、人生の節目を迎えた僕にとってはまた何か変わっていくのを感じます。

今の気持ちを胸に抱いてこれからの人生、前を見て生きていきたいです。